シーティング・ポジショニングの専門家 PT波野優貴の臨床家ノート
-
歩行補助具の選び方
歩行補助具には杖、シルバーカー、歩行器など様々な種類、そして商品があります。 どのようにして歩行補助具の選定にかかわっていけばよいのでしょうか? リハビリテーション提供施設(主に病院等)では、対象者の歩行能力に合わせた […]
-
高齢者の転倒対策
今回は、転倒対策のうち高齢者の方に多い排泄に絡む転倒です。 特にこれらの転倒はお一人で外出が難しくなってくる日常生活自立度A(~B)の方に多い転倒です。 皆様は、こういった課題が挙がった際どのように対応されていますでしょ […]
-
高齢者介護の大問題 転倒
介護現場に努めるセラピストであれば、一番かかわる、頼られる機会の多い課題ではないかと思います。 高齢者の転倒に関しては、昨今様々な文献からおおむねそのリスク因子や、比重などが分かってきています。 最近こちらのブログ(ht […]
-
高齢者の薬剤問題 ポリファーマシーと処方カスケード
服薬に関しての専門用語として、ポリファーマシーと処方カスケードという言葉があります。 セラピストとして高齢者にかかわるうえでは、絶対に知っておきたい専門用語になりますので、本日はこちらをお話いたします。 ポリファーマシー […]
-
高齢者と薬について
今回は、高齢者と薬についてお話をしていきたいと思います。 皆さんは担当されている利用者の方の服薬の情報はしっかりと把握されていますでしょうか? 私たちにとっては何気ない服薬でも高齢者にとっては、非常に大きな影響を及ぼす可 […]
-
臨床現場における車いすの提供方法
今回は臨床現場における車いすの提供方法についてご紹介します。 すごく基本的な内容ですが、退院や退所支援などにおいては非常に重要になる部分であると思います。 昨今、理学療法士が患者、利用者にかかわる場所としては、①病院、 […]
-
福祉用具/住環境調整のポイント
セラピストが生活環境の整備にかかわる場合、その専門性として発揮できるポイントは、 ⓵予後予測による身体機能の維持向上を目指す環境整備の工夫 (疾患特徴と動作特性を抑えた環境整備の提案) ⓶健康状態、身体機能に影響を及ぼし […]
-
セラピストのための福祉用具や住環境の環境整備のポイント
今回は、セラピストが福祉用具や住環境整備にかかわる際に大事にしたいポイントに関してお話します。 生活期の現場においては、特に介護保険を使用した福祉用具レンタル、購入、住宅改修の現場にセラピストがかかわることも増えています […]
-
車いすの管理できていますか?
今回は、生活期、在宅の現場における車いすの管理に関するお話です。 皆様が担当されている利用者、患者様が使用されている車いすに関して、ブレーキの利きや、タイヤの空気圧など日頃確認されていますでしょうか? 介護保険レンタルの […]