ブログ詳細

Blog List

PT山口剛司の臨床家ノート 足部の診かたシリーズ その5  荷重点を評価せよ

次に荷重点位置のみかたについて、解説していきます。

筆者は、荷重点位置の評価は、姿勢動作観察で行います。見る項目はいたってシンプルです。

①   立位、②歩行、➂片脚立位、④フォワードランジ

の4つの項目です。色んな動きを見るのは良いのですが、この4つでも十分問題点の共通項目が抽出できます。

もちろん他の姿勢や動作を見ても良いのですが、情報量が多すぎてもかえって評価の統合に混乱を招くだけです。

大事な点は、観察するポイントです。

どの姿勢動作においても、関節がどの位置にあって、関節運動がどの方向に動いてい

るかを、正確に捉えることが大切です。実際に荷重点は肉眼では見えるものではなく、

推測にすぎませんが、関節の向き、アライメントを注意深く観察すると簡単に予測がつきます。詳しくは、足底圧分布計で計測をすればすぐにわかります。

次に観察するポイントですが、上記の4つの項目において、足にどのような動きの特徴があるかを探すことです。

例えば、立位姿勢では回内傾向で、外反母趾があるケースが、片脚立位をした場合に、立位姿勢で見られた回内位が、さらに強まり回内運動が頻繁に生じたり、回内位を強めたままほとんど動かないことがあります。

それとは、逆に片脚立位になった途端に、立位姿勢で回内していたアライメントが、逆に回外運動が頻繁に出るといった場合もあります。

このように、一方向の関節運動しかできない場合は、ネガティブな印象を持ち、

姿勢動作によって色んな方向に関節運動が伴う場合は、ポジティブな印象を持って良いでしょう。

執筆者
山口剛司 PT, mysole®Grand Meister

理学療法士
運動器疾患、スポーツ選手の臨床が豊富で、現在はインソール作成会社に勤務している。

足部・足関節の関節可動域、筋力、アライメントなどの関節機能や歩行などの動作分析を行い、個人に適したインソールを作成するという足部・足関節のスペシャリストである。