ブログ詳細

Blog List

PT小池隆二の臨床家ノート『訪問現場の実際』 終末期リハビリテーション⑦ ADLはあくまでも手段と考えること

≪下記に該当する方は参考にしてください≫

〇これから終末期に関わりたいと思っている方

〇終末期にリハビリテーションが必要なのか分からない方

 

【終末期リハビリテーションのポイント⑦】

  ADLはあくまでも手段と考えること

今回は終末期におけるADLの動作指導と実施について説明していきます。

 ADL

近年、介護保険サービスにおいて活動と参加という言葉が多くの場面で聞かれるようになりました。

今回、説明させていただくADLは活動に分類されており、近年の流れにより以前と比較し、意識的にADLをリハビリテーションにおける目標に設定されている方も多いのではないでしょうか。

 では実際の現場で目標設定にADLの項目を選択した時に皆さまはどのような遂行状況であれば目標を達成したと考えますか。

一人で全て遂行出来た時、福祉用具を使用し一人で遂行出来た時、見守りで遂行出来た時など基本的には一人で動作を遂行することが目標の達成と考えていませんか。終末期においてもこのような考え方はもちろん大切になります。

 しかし、終末期という背景を考えた時に一人で全ての動作項目を遂行するということはとても難しいことになります。

このような時にセラピストが考えなくてはならないことは動作項目の一部でも遂行出来るように取り組むことです。

終末期においてADLが少しずつ一人で行えなくなっていることは対象者の方が一番理解しています。

また、それと同時に目の前の状況に対し、喪失感を一番感じているのも対象者の方です。

 終末期においては、心身機能の低下に伴う活動の低下のみならず精神面の低下も同時に起こっており、精神面に対する対応もセラピストに求められるとても重要な役割になります。

ADLとは普段の生活の中で日々繰り返されるものです。

だからこそ、動作の一部でも日々遂行可能となり、小さな達成感を日々得ることが対象者の方にとっては必要なことになります。

 

投稿者
小池隆二先生


理学療法士
湖東地域医療介護連携ワーキング部会員
能登川地区医療福祉ネットワーク 企画・運営
株式会社OneMoreShip 代表取締役