セミナー詳細

Seminar

2023年4月27日(木)通所介護・通所リハにおける個別・集団リハビリの評価と実践(14日間の見逃し配信付き)

  • 開催日
  • 2023年4月27日(木) 開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
  • 対象者
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・鍼灸師・柔道整復師
  • 開催地
  • オンライン

セミナー内容

通所系リハビリ施設(通所介護・通所リハビリ)では、個別リハビリと集団リハビリが存在しています。

個別リハビリ
スタッフと利用者様がマンツーマンでリハビリを行うことで身体機能や生活機能の維持・向上を目指す

集団リハビリ
スタッフと数名の利用者様が集団でリハビリを行うことで身体機能や生活機能の維持・向上を目指す

個別リハビリと集団リハビリでは、その目的や意義が異なります。

また、事業所ごとに運営コンセプトや利用者の特性が異なります。

そのため、個別リハビリと集団リハビリのどちらを選択するかについて悩んでいるセラピストの方も多いのではないでしょうか?

特に、近年は介護報酬改定が厳しさを増しているため、人件費や運営効率のみの視点から集団リハビリが安易に導入されるケースが増えています。

そのため、集団リハビリの本来の在り方も曖昧になっていると言えます。

本セミナーでは個別リハビリ・集団リハビリの特性を踏まえた利用者の評価や実践の在り方についてご解説をいたします。

それぞれのメリット、デメリットを整理し、どのように個別リハビリと集団リハビリを導入、実践すればよいかについて現場目線の内容となっております。

内容
1)通所系リハビリ施設(通所介護・通所リハビリ)の課題
2)個別リハビリと集団リハビリの特徴
3)評価に基づく個別リハビリと集団リハビリ
4)個別リハビリと集団リハビリの実践

【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。

講師


在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師
堀田一希先生
株式会社ハラケアシステム たでいけ至福の園
理学療法士

「介護施設をアミューズメントパークにする」というビジョンを掲げている介護施設にて、日々、効果あるリハビリテーションをいかに楽しく、利用者が能動的に行っていただけるかを考えながら臨床を行っている。

セミナー概要

  • 開催日
  • 2023年4月27日(木) 開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
  • 定員
  • 30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
  • 対象者
  • 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・鍼灸師・柔道整復師
  • 費用
  • 2,000円(クレジットカード決済のみ)
    ※クレジット決済後にpaypalよりメール送付される利用明細が領収書として使用可能
    ※税務署の指導にてクレジット決済の場合、当社の領収書は発行できません
  • 主催
  • 在宅リハビリテーション&ケアスクール
  • 開催地
  • オンライン
    「ZOOM」アプリをセミナー当日までに、当日使用するパソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマホにダウンロードすることが望ましいです参加費の入金後が確認できましたらセミナー用URLを送付しますZOOM入室時にはご自身のフルネームを入力してください

    資料の譲渡・録音・録画は禁止です

    資料は研修会前日にお申込みを頂きましたメールアドレスにダウンロード先URLを送付いたします

    回線状況により音声や動画の不具合の可能性がありますが、ご了承下さい

このセミナーに参加する